前回の続きです。
>>夜中に目が覚めてしまったらどうします?元不眠者20名に聞いた朝まで爆睡解消方法2
寝る時間を遅く調整する
性別 | 男性 |
年齢 | 30歳 |
職業 | 会社員 |
いつから夜中に起きてしまっていたの? | 高校生くらい |
その原因はなんでしょうか? | 悪い夢で突然目が覚める |
夜中起きてしまっていた期間 | 小学3年くらいから高校終わるくらいまで |
夜中起きてしまうことによる生活の支障は? | 真夜中に目が覚めて暗くて静かで誰もいなくてもう一度寝れるかどうか不安になってただただつらくて目をつむることが怖かった |
夜中起きてしまったときの対策方法 | 寝る時間を遅くする。
そうすると夜中に起きる時間がずれて夏だと外が少し明るくて安心する。 冬だと朝が近いと思って安心する。 |
対策方法の効果は? | 寝起きのだるさが多少減り寝起きが良くなったと思う。 |
夜中起きてしまう人にアドバイス | 精神科の先生に相談してみることをお勧めします。 |
心を空っぽにする瞑想
性別 | 女性 |
年齢 | 28歳 |
職業 | 主婦 |
いつから夜中に起きてしまっていたの? | 2016年11月~2017年2月 |
その原因はなんでしょうか? | 当時、仕事や家庭のことで悩みがありました。 |
夜中起きてしまっていた期間 | 合計で4、5か月くらい |
夜中起きてしまうことによる生活の支障は? | 夜中に目が覚めてそのあと再び眠ることができませんでした。
次の日は一日中だるく、頭も働かなかったです。 |
夜中起きてしまったときの対策方法 | 図書館やネットで睡眠障害について調べました。
睡眠導入剤などの薬に頼るのは良くないと思い、心を空っぽにする瞑想を独学で勉強しました。 |
対策方法の効果は? | 徐々に目が覚める回数が減ってきました。
夜中に起きること自体にも慣れてきて、どうしようと焦ることがなくなりました。 |
夜中起きてしまう人にアドバイス | また眠れる日は必ずくるので、焦らずに大きくかまえることです。 |
気にしない
性別 | 男性 |
年齢 | 74歳 |
職業 | 無職 |
いつから夜中に起きてしまっていたの? | 1~2年前からと記憶しています。 |
その原因はなんでしょうか? | 私も、貴方様と同じで、眠たいのに床に入るとと寝れない、夜中尿ではないのに目が覚めることが度々起こります。 |
夜中起きてしまっていた期間 | 1~2年前からだと思います。 |
夜中起きてしまうことによる生活の支障は? | 目が覚めて、無理やり寝ようと思っても眠れないので、起きて尿が出ないのに無理やり少しでも出したり、煙草を吸ったりします。
仕事をしているわけでもないので、別に弊害はございません。 (蛇足ですが、よく夢を見ますね、考え方によっては夢を見ている時間は寝ているのかも知れません) 改善策は無いのですが、眠れなかったら、起きておればいいじゃないか、人間疲れたらいつか眠ってしまうよと、気にはしておりません。 |
夜中起きてしまったときの対策方法 | 改善策は無いのですが、眠れなかったら、起きておればいいじゃないか、人間疲れたらいつか眠ってしまうよと、気にはしておりません。 |
対策方法の効果は? | カミさんが、朝起きる5時~6時頃に起きますが全く気が付きません。カミさんがぐっすり寝てたよと言います。
朝9時~10時頃に起きますが、平均6~8時間は寝ているのではないかと思います。 |
夜中起きてしまう人にアドバイス | アドバイスとは言えませんが、寝なきゃいけないと思わないことと、先にも述べましたが、人間疲れたらいつかは眠ってしまうよと思って気にしないことです。 |
睡眠導入剤を増やす
性別 | 男性 |
年齢 | 40歳 |
職業 | 会社員 |
いつから夜中に起きてしまっていたの? | 半年前くらい |
その原因はなんでしょうか? | 寝つきが悪く、眠剤(ベルソムラ)を飲み始めた |
夜中起きてしまっていた期間 | 眠剤を飲み始めてからずっと |
夜中起きてしまうことによる生活の支障は? | 体調の変化は特になかったですが、熟眠感がなく朝起きてもすっきりしませんでした。
時々、疲れがたまると頭痛がしました。 |
夜中起きてしまったときの対策方法 | 飲んでいた眠剤に加えて、薬を増やして頂きました。
それ以来寝つきもよく、朝まで眠れるように改善することができました。 |
対策方法の効果は? | 寝つきがよくなり、朝までよく眠れるようになりました。 |
夜中起きてしまう人にアドバイス | 心療内科等で相談するのが一番だと思います。 |
ちょっとだけ病院に頼る
性別 | 女性 |
年齢 | 32歳 |
職業 | 会社員 |
いつから夜中に起きてしまっていたの? | 28歳くらいの時 |
その原因はなんでしょうか? | 心配事や持病だと思います。 |
夜中起きてしまっていた期間 | 1年くらい、その後休職したので目が覚めても平気でした。 |
夜中起きてしまうことによる生活の支障は? | 仕事中に眠いためミスが増える。それによって他の方に迷惑をかけたことが1番良くなかったと思います。
あとは肌荒れや便秘、胃痛など体の調子も少し悪くなりました。 |
夜中起きてしまったときの対策方法 | 気持ちを楽に持つことだと思います。
わたしは通院し、初めは睡眠薬を処方されていましたが、途中からは精神安定剤に切り替え気持ちを落ち着かせることでおきにくくなりました。 |
対策方法の効果は? | 睡眠が深くなるので起きたときすっきりしていました。 |
夜中起きてしまう人にアドバイス | 難しく考えずちょっとだけ病院に頼るのもありだと思います。
そこをきっかけに案外治ることもあると思うので。 |
続きます。
>>夜中に目が覚めてしまったらどうします?元不眠者20名に聞いた朝まで爆睡解消方法4