お正月のおせち料理の一つの黒豆
意識しないと摂ることがない食品の一つですが
あの黒くツヤツヤした成分にはとても豊富な栄養素がふくまれています。
黒ゴマ、黒豆、ひじき、黒米、黒酢、黒きくらげ、海苔など
聞くだけで「健康な食品」なのは間違いありません。
黒い食品は東洋医学では黒い色の食べ物が腎を癒すという意味もあるのです。
薬膳では冬に弱りやすい腎を癒すためによく黒い食べ物を使います。
特に女性はむくみやすく、血流が滞りやすい体質
黒い食品は全身に気力を巡らせてくれるようなはたらきがあります。
そんな黒豆の栄養素を簡単に摂取できるようになったのが黒豆茶
- 母乳の出を良くしサラサラにしてくれる
- 抗酸化作用があり産後の肌トラブル解消に
- 産後の気になるお腹の脂肪分解に
効果がある、ノンカフェインの授乳中での飲めるお茶なのです。
そんな黒豆茶の効果や魅力について紹介します。
黒豆茶の3つの魅力
黒豆茶は黒大豆というお正月におせちで見る黒豆をお茶にしたものです。
黒大豆は他の豆には含まれない、
特有の成分を豊富に含み、女性にとっては嬉しいノンカフェインの飲み物です。
ノンカフェインなので
- 夜寝る前
- 授乳中
- 生理中
なども安心して摂取できるのも嬉しいポイントです。
女性ホルモン同様の効果を期待できる
- 大豆成分のイソフラボン
- 黒豆の皮に含まれるポリフェノール
- 脂肪吸収に効果的なサポニン
なども豊富に含まれています。
様々な栄養や成分を一杯のお茶からいただけることから、
昔から愛されてきた健康茶です。
美容、健康、アンチエイジングなど幅広く女性の美をサポートしてくれます。
黒豆茶は血液サラサラ効果がある
黒豆茶には血液をサラサラにする効果があります。
黒豆の皮はとても濃い色をしており、その色の成分はアントシアニンというポリフェノールの一種です。
ポリフェノールは
「赤ワインなどに含まれる」
ことを聞いたこともあるかもしれません。
このアントシアニンには血液をサラサラにする成分が含まれており、黒豆茶を飲むことで効率よく摂取できます。
他の豆にも微量のアントシアニンは含まれているそうですが、その量はあまりにも微量のため、黒豆の含むアントシアニンは圧倒的です。
黒豆茶を見ていただければ一目瞭然でわかる通り、その色は濃い黒が溶け出しています。
これがアントシアニンがたっぷりと含まれている証拠です。
アントシアニンの働き
アントシアニンは血液中や体内の活性酸素を体外へと排出する働きがあります。
このデトックス効果により、血液はサラサラとした理想的な状態へと改善されます。
血液がサラサラだとデトックス効果やダイエット効果だけではなく、アンチエイジングや美容効果などたくさんの恩恵を感じることができます。
黒豆茶には美肌・肌荒れ改善効果がある
黒豆茶にたっぷりと含まれるアントシアニンには血液をサラサラにする効果だけではなく、肌を美しくターンオーバーさせて肌バランスを理想的な状態へ導く働きがあります。
ポリフェノールはシミ対策にも効果的と言われ赤ワインがブームになった裏ずけにもなっています。
そんなポリフェノールの一種、アントシアニンを暖かく、ノンカフェインでいただけるのは体にとって嬉しいことだらけです。
黒豆茶のアントシアニンが体内のコラーゲン同士を結合し美肌に
美肌と聞いてコラーゲンを連想する人も多いのではないでしょうか。
ぷるぷるでツヤツヤの肌に効果的な成分といえばコラーゲンですよね。
しかし、コラーゲンを含む食事を毎日摂取するのは難しいですし、コラーゲンを多く含むメニューはがっつりとした肉がメインです。
美肌にはなりたいけど、体型だって心配という方にとっては矛盾している美容法です。
しかし、コラーゲンは誰の肌にも必ず含まれている成分です。
これを有効的にブーストすることで必要以上に脂肪や塩分を摂取する必要は無くなります。
アントシアニンにはコラーゲン同士を結合されるという性質があります。
この働きによって、肌の既存のコラーゲンが活発になり、美肌へとつながります。
黒豆茶は肥満予防・ダイエット効果がある
最近では
「脂肪の吸収を抑える」
「減らす」
というキャッチフレーズで女性だけではなく体型の気になる男性などにも人気の商品が数多くあります。
コンビニなどでも手軽に購入できるため、
「どうせ買うなら…。」
とレジへ持って行く人も多いそうです。
確かに脂肪の吸収に対して何かしらの効果があるのかもしれませんが、甘いドリンクには糖分や糖質が必ず含まれています。
専門家などは
「ゼロカロリーなどの謳い文句に関して気をつけるように」
と呼びかけも行っています。
メリットの影に隠されたデメリットにも注意するようにということです。
その点、自然からの恵みである黒豆茶にはそのような心配は無用です。
黒豆茶のサポニンが脂肪吸収をコントロール
黒豆茶に含まれる成分、サポニンには脂肪の吸収をコントロールする役割があります。
サポニンは食べた物が腸で吸収され脂肪へ変わる前にブロックし、体外へ排出してくれるという
- 体に優しい自然のパワーで肥満予防
- ダイエット効果、
- 美容健康
への効果が期待できます。
溜め込む前に代謝されることで、軽やかで健康的な体へと導いてくれます。食事も楽しめるので、一石二鳥ですね!
おすすめの黒豆茶の飲み方
黒豆茶には黒豆を細かく粉状にしたタイプと豆自体を煮出すタイプがあります。
粉末のタイプは手軽に飲めるというメリットがあります。
しかし、黒豆のえぐみが若干気になるという声もあります。
豆を煮出すタイプは手間がかかる分、栄養を摂取できる効率は上がり、味もまろやかになるので飲みやすいと言われています。
好みで選んでもいいですし、シーンに応じて分けてもいいかもしれません。
豆自体を煮出した時は、煮出した後の豆も美味しく食べられます。
味付けをする前は豆本来の味がしますし、お好みで甘くしたり塩っぱくしたり、お料理に使ったりすることができます。
じっくりコトコトと煮出すお茶は飲む前から心に栄養が行き渡る感じがして味わい深いものがあります。
まとめ
黒豆茶を簡単に美味しく飲むのであれば専用の黒豆茶がおすすめです。
オリヒロ 国産黒豆茶は北海道産の黒豆を使用した安全なお茶となっています。
若干薄いと感じるかもしれませんが、煮出す時間や水の割合で調整するといいでしょう。
黒豆茶は割りとクセが少なく、マメのフレーバーが効いて優しく飲めるお茶となっています。
黒豆茶以外にも母乳を増やす効果のある飲み物はいろいろあります。
こちらでは、母乳を増やす効果のある飲み物をまとめています。
忙しい育児にほっと一息できるような幸せを舞い込む飲み物もあるので参考にして下さい。
関連記事:母乳を増やす飲み物まとめ